シェフくる利用規約
本規約は、株式会社サックル(以下「当社」といいます。)が提供する、出張調理に関する業務委託のマッチングサービス『シェフくる』(以下「本サービス」といいます。なお、理由の如何を問わずサービス名称又は内容が変更された場合は変更後のサービスを含みます。)を利用する方の利用条件を定めます。また、本規約は本サービスの利用に関して生ずる全ての関係に適用されるものとし、本サービスの利用は本規約への同意が必要となり、本サービスの利用を開始され時点で、は本規約に同意されたものとみなします。
第1章 適用及び定義
第1条(適用)
第2条(定義)
本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
第2章 ユーザー登録
第3条(お客様登録及び変更手続)
第4条(シェフ登録及び変更手続)
第5条(パスワード及びユーザーIDの管理)
第6条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
第7条(本サービスの停止等)
第8条(ユーザー登録の取消)
第9条(退会)
第3章 本サービスの利用
第10条(本件取引の成立)
第11条(料金及び支払い方法)
第12条(キャンセル)
第13条(本件取引の予約申込内容の変更)
第14条 本サイトの提供変更・中断・終了
第15条(お客様のご了承事項)
お客様は当社及びシェフに対し、以下の事項を確認し了承します。
第4章 プライバシー
第16条(ユーザー情報等の利用)
当社は、登録情報、ユーザーとの間の一切のコミュニケーション情報その他本サービスの利用に関しユーザーから収集する情報(以下「ユーザー情報等」といいます。)を、当社が定めるプライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。ユーザーはこのプライバシーポリシーに従って当社がユーザーの登録情報を取り扱うことについて同意するものとします。
なお、当社は、ユーザーが当社に提供したユーザー情報等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、当社の裁量で、利用及び公開することができるものとし、ユーザーはこれに異議を唱えないものとします。
第5章 その他
第17条(権利帰属)
第18条(保証の否認及び免責)
第19条(サービス利用契約上の地位の譲渡等)
第20条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により 無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第21条(準拠法及び管轄裁判所)
以上、予めご了承の上、ご予約をお願いいたします。
【2020年6月11日 制定】
【2020年12月25日 改定】
【2021年1月13日 改定】
個人情報の取扱いについて
弊社はJISQ15001:2006要求事項3.4.2.5および3.4.4.3に従い、以下の内容を公表します。
Ⅰ.ご本人から直接書面取得以外で取得する場合の利用目的
①受託を受けた個人情報
顧客企業からの委託により、システム開発等の業務を行うため
②当社社提供サービス「シェフくる」(以下「シェフくる」といいます)利用者の個人情報
シェフくるを提供する目的
シェフくるの申込み・ご請求・お支払いの確認や情報提供をする目的
シェフくるの利用状況等を調査・分析する目的
シェフくるに関する各種連絡や情報提供を行う目的
シェフくるの改良・改善、又は新サービス開発の目的
シェフくる、その他当社が提供する各種サービスのお知らせ及びプロモーションに活用する目的
Ⅱ.開示対象個人情報に関する周知
1.開示対象個人情報の利用目的
①従業者の個人情報
人事、給与、総務などの雇用管理のため
健康管理のため
セキュリティ管理のため
②採用応募者の個人情報
応募者の方への連絡、採用選考のため
入社手続きのため
③お取引先の個人情報
商談、業務上の連絡、受発注業務、契約の履行のため
④修理の申し込みをいただいた個人情報
機器の修理のため
対応状況の管理のため
お客様へのご連絡のため
お客様情報の管理のため
⑤お問い合わせいただいた方の個人情報
お問い合わせへの対応のため
2.個人情報保護管理者
株式会社サックル 村井 冬人 TEL: 03-5244-5237
3.個人情報保護管理者
当社は利用目的の達成に必要な範囲内で第三者に業務委託を行い、個人情報を提供する場合があります。
この場合、当該第三者について業務委託先としての適格性を審査するとともに、当該第三者が個人情報保護体制を確保していることを確認します。
4.個人情報の共同利用
当社は、下記のとおり、お客様の個人情報を共同利用させていただくことがありますが、その利用目的の達成に必要な範囲を超えて、共同利用することはありません。
なお、下記以外に、お客様の個人情報を第三者と共同利用する場合は、その取得の際に、個別に共同利用する旨を明示します。
■ 共同利用する個人情報の項目
氏名、住所、生年月日、電話番号、メールアドレス、勤務先、クレジットカード番号などのお客様に関する個人情報
■ 共同利用する者の範囲
テモナ株式会社
AIS株式会社
■ 共同利用する者の利用目的
本プライバシーポリシー記載の利用目的
■ 共同利用する個人情報の管理について責任を有する者の名称、住所及び代表者氏名
株式会社サックル 東京都千代田区神田小川町3-8 代表取締役 村井 冬人
5.個人情報の開示等の手続き及び問い合わせ窓口
当社は、当社が取得した個人情報に関して、ご自身の情報の開示等をご希望される場合は、ご自身及びお申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、すみやかに対応いたします。当社は、ご本人から当社が保有する個人情報の利用目的の通知、開示、個人情報の内容が事実に反する場合等における訂正、追加又は削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止(以下「開示等」という)の請求を受け付けます。ただし、本人または他のお客さまの生命・身体・財産その他の利益を害するおそれのある場合、または当社の業務遂行に著しく支障をきたすと判断した場合は、この限りではありません。また、法令等に定めのある場合は、当該法令に基づいて適切な対応をいたします。
(1)開示等の内容
①利用目的の通知
②開示
③内容の訂正、追加又は削除
④利用の停止又は消去
⑤第三者への提供の停止
なお、利用の停止又は消去に伴い、不本意ながらご要望に沿ったサービスの提供ができなくなることがありますので、あらかじめご了承の上ご請求をお願い申し上げます。
(2)手数料
手数料は無料です。
(3) 開示等のご請求方法及びお問い合わせ
開示等のご請求をされる場合は、①「当社所定の開示等請求書」に必要事項を記入し、②「ご自身及びお申し出いただいた方がご本人であることを確認するために必要な書類の写し」を同封のうえ、後述します、「個人情報保護に関するお問い合わせ窓口」まで、書留、簡易書留、配達記録郵便など、配達の記録が残る方法によりお申し込みください。開示等請求書につきましては、開示等請求書のPDFファイルを、印刷してご利用ください。
この方法によらない開示等のご請求(当社に直接お越しいただいた場合も含みます)には応じられませんので、ご了承願います。また、開示等請求書の記載に不備があった場合並びにご自身及びお申し出いただいた方(代理人等)がご本人であることを確認できない場合、不本意ながらご請求に対応できない場合がございますので、あらかじめご了承願います。
①「当社所定の開示等請求書」
「開示等請求書」
②「ご自身及びお申し出いただいた方がご本人であることを確認するために必要な書類の写し」
※本籍地情報は黒塗り等の処理をして読めない状態でお送りください。
運転免許証の写し
パスポートの写し
健康保険の被保険者証の写し
住民基本台帳カードの写し
外国人登録証明書の写し
なお、お申し出いただいた方がご自身以外の場合(代理人等)は、次の書類も同封してください。
未成年者又は成年被後見人の場合は、その法定代理人に関する以下の書類戸籍謄本又は成年後見登記事項証明書など、法定代理権があることを確認できる書類
開示等のご請求を行うことについて、その作業を委任した代理人
委任状など、代理権があることを確認できる書類
[個人情報保護に関するお問い合わせ窓口]
株式会社サックル 個人情報保護 苦情・相談受付窓口 戸賀沢 舞
TEL:03-5244-5237 受付時間10:00〜17:00(土日祝日、年末年始を除く)
FAX:03-5244-5238
(4)開示等のご請求に関する結果の通知方法
お申し出いただいた方(開示等請求書に記載された請求者の氏名及び住所)宛に、書面を送付し通知します。また、開示等ができない場合は、その理由を付記して通知します。なお、通知までに日数を要することがありますので、ご了承願います。
(5)開示等のご請求により取得した個人情報の利用目的
開示等のご請求により取得した個人情報は、開示等の手続きに必要な範囲内でのみ利用します。また、ご提出いただいた書類は、適正に廃棄します。
6.個人情報の取扱い及びご質問、苦情等の受付窓口
当社が取得した個人情報に関する苦情及びお問い合わせにつきましては、前述の「個人情報保護に関するお問い合わせ窓口」まで、ご連絡ください。
7.認定個人情報保護団体
認定個人情報保護団体の名称
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先
個人情報保護苦情相談室
住所 〒106-0032 東京都港区六本木 1-9-9六本木ファーストビル 12F
03-5860-7565
0120-700-779
※当社の商品・サービスに関する問い合わせ先ではございません。
個人情報の取り扱いについて同意する