お花見の定番の食べ物は?年代問わずおすすめのメニュー6つ

2024.02.21

桜が咲く季節になると、友達や家族、職場の仲間とお花見をする方も多いのではないでしょうか。桜を愛でながら美味しい食事とお酒をたしなみ、楽しい時間を過ごすためには、事前準備がとても大切です。

特にお花見は、桜を見ながら酒食を楽しむイベントであるため、「食べ物は何を持って行くか」がひとつ重要なポイントになります。

この記事では、お花見に最適な食べ物の種類や、年代を問わず持って行くと喜んでもらえる食べ物について紹介します。

お花見の食べ物を選ぶ際のポイント

お花見にどのような食べ物が合うのか、どのような食べ物を持って行くと喜ばれるのか、お花見に適した食べ物を選ぶ際のポイントについてチェックしていきましょう。

バリエーション豊富なもの

数人で食事をする際には、いくつかの種類のなかから好きなものを選んで食べられるようにしておくことが大切です。

その最たるものが「おにぎり」です。おにぎりには鮭やたらこ、昆布、ツナなど豊富な種類の中から好みのものを選べるというメリットがあり、参加者が喜んでくれる食べ物の筆頭といえるでしょう。

種類を偏らせないことで好き嫌いにも対応しやすく、それぞれが食べたいものを食べるという至極平和な雰囲気が場にもたらされます。

小分けされているもの

お花見の食事は小分けにして、一人ひとりが取りやすいようにすることも重要です。まさにおにぎりがそれに当たりますが、気軽に取れたり、取り分ける必要がなく食べやすかったりするでしょう。

大皿から複数人で食べるのは衛生的とはいえないため、小分けにして持っていくことが大切です。

手を汚さずに食べられるもの

お花見は基本的に屋外で食事をするため、手が汚れたからといってすぐに洗えない場合がほとんどです。従って手を汚さずに食べられる物を用意すると良いでしょう。ウェットティッシュは必需品ですが、その都度使っているとゴミも増えるため、なるべく手を汚さずに食べられるものを選ぶようにしましょう。

お花見の定番の食べ物とは?

お花見には、昔から春に食べられてきた定番の食べ物を持参しましょう。鮮やかで明るい色合いのものや、春を感じさせる香りがするものなど、お花見気分を盛り上げてくれる3つの食べ物をご紹介します。

また、お花見の定番の食べ物になった理由や、地域ごとの違いなども合わせて解説しますので、話のネタとしてもぜひお使いください。

桜餅

桜餅には、薄い皮で巻いているものや、道明寺粉であんこを包んだものなどいくつかの種類があります。関西と関東で異なり、関東は薄いピンク色の皮にあんこを包んだものが桜餅と呼ばれていますが、関西ではもち米の皮を使ってあんこを包んだものを指します。

北海道では、関西で一般的なもち米由来の皮を使った桜餅が主流になっていることが特徴です。

地域ごとに桜餅の形や食感が異なるため、関東と関西両方の桜餅を準備しておくと会話のきっかけにもなるでしょう。

三色団子

三色団子は、緑・白・ピンクの3つのお団子がセットになっていることが特徴です。三色団子は桜餅とは異なり、地域を問わず同じ順番に同じ色のお団子を使用します。上からピンク、白、緑の順番で指すことが特徴で、白いお団子は雪、緑色は新芽、雪の上にはピンク色の花が咲いていることを表現している和菓子です。春は、地面に雪が残っていても雪の下には新芽があり、上には花が咲くということを表現しています。

ほかにも、ピンク色が桃、白が白酒、緑はヨモギを表現しているという説もあります。

桜茶

桜茶は、結婚式の控室や出産祝いの席など、おめでたい場所で飲むことが多く、「桜湯とも呼ばれています。桜茶は茶葉を使うのではなく、桜の花の塩漬けにお湯を入れて作った飲み物です。塩漬けされた桜の花びらをコップに入れてお湯を注ぐと、花びらが開いてお湯が薄いピンク色に染まります。桜の香りも心地良く、おめでたい場所で飲まれるようになったものです。

桜茶は、桜の花と梅酢塩を使って作られています。桜の花と塩のみでも作れますが、梅酢を使用することで桜の花の色が綺麗に出るため梅酢を使用することが多いです。桜茶では桜と梅の両方を味わえるため、お花見に最適な飲み物だといえるでしょう。

お花見におすすめの食べ物6選

お子様と一緒にピクニック感覚でお花見をする場合や、大人だけで集まってお酒を楽しむ場合など、お花見の形式を問わず楽しめる食べ物をここでは紹介します。簡単かつ誰でも美味しいと感じられる6つのメニューと、お花見に持って行く際のポイントも合わせて見ていきましょう。

おにぎり

先にも紹介しましたが、おにぎりは簡単に作れることがメリットで、ご飯の種類や具材を工夫することで簡単に味を変えられることが特徴です。お花見に持って行く場合には、春が旬の食材を使った炊き込みご飯や、野菜のおにぎりを準備してみても良いでしょう。

巻き寿司

巻き寿司は、桜でんぶを混ぜた酢飯に卵焼きやきゅうりなどを乗せて巻きます。箸を使用せずに食べられるので便利であり、色鮮やかなのでお花見に最適な食べ物だといえるでしょう。

サンドイッチ

サンドイッチは大人も子供も大好き、年齢を問わず楽しめる食べ物であり、簡単に作れることが魅力です。ハムや卵といったポピュラーなものから、チキン、アボカドなどを使ったおしゃれなものまで用意すると喜ばれるでしょう。食パンを使ったサンドイッチだけではなく、クロワッサンにチーズやハム、卵などを挟むと、見た目もおしゃれに仕上がります。

ピンチョス

ピンチョスは一口大に切ったパンに具材を乗せて、ピンで留めた料理です。簡単に作れることが魅力で、見た目も可愛らしくお酒のおつまみにも最適でしょう。

唐揚げ

お酒のおつまみとしても、おかずとしてもおすすめです。一口で食べられるよう、鶏肉を小さくカットすると爪楊枝でも食べられるため、手を汚さずに食べられるでしょう。

卵焼き

卵焼きをシンプルな味付けにして、お酒のつまみにするのがおすすめです。また、チーズや野菜などを入れて、おかずになるような卵焼きを作るのも良いでしょう。

お花見で食事をする際の注意点

お花見で食事を楽しむ際には、周囲の人々との共有スペースであるため、マナーや配慮が重要です。以下にお花見での食事の際の注意点をいくつか挙げてみます。

周囲の迷惑にならないように

大勢の人が集まるお花見の場では、騒音が周囲に迷惑をかけることがあります。他の花見客との共有スペースであることを考慮して、静かに楽しむようにしましょう。

テントやシートの設置に注意

テントやシートを使用する場合、周囲の人々に十分なスペースを確保するよう心がけましょう。他の人々との配慮が重要です。

食べ散らかしを避ける

食べ物を落としたり、食べ散らかすことがないように心がけましょう。ゴミは持ち帰り、分別することを忘れずに行いましょう。

飲酒に注意

公共の場での飲酒は、場所や地域によっては禁止されていることがあります。飲酒の際は法令を守り、節度を守るようにしましょう。

適切な場所の選定

食事を楽しむために適切な場所を選ぶことが重要です。他の花見客や観賞者に邪魔にならないような場所を選びましょう。

お花見におすすめの食べ物で春の訪れを実感しよう

お花見の定番の食べ物としては、三食団子や桜餅、桜茶が挙げられます。また、ゆっくり食事とお花見を楽しみたいときには、おにぎりや卵焼きなども準備しましょう。

小さな子供や年配の方が居る場合、屋外でお花見できないケースもあります。屋外でお花見できない方は、自宅で少し特別な食事ができるシェフくるのご利用がおすすめです。バルコニーにイスとテーブルを用意すれば、気持ちの良い春の風を感じながら食事を楽しめます。自宅でシェフのオリジナル料理を堪能してみませんか。

今人気の出張シェフサービス「シェフくる」

プロのシェフが自宅にお伺いして料理を提供する出張シェフ。
「お誕生日」「結婚記念日」「友人・会社仲間との食事会」など
多彩なシーンで「シェフくる」はご利用されています。
寿司・イタリアン・フレンチ・中華など多彩なジャンルのシェフが在籍。
家族が喜ぶ素敵な時間をシェフが彩ります。

シェフくる

RANKING 人気記事ランキング

出張料理で家族が喜ぶ特別な食事体験を。

出張シェフサービス「シェフくる」とは?