皆さんは秋の味覚、秋に食べたい食べ物と聞いて何を連想しますか?
夏の暑さが一段落して秋になると、栗ごはんや松茸、焼き芋、柿や栗など秋らしい魅力的な食材が旬を迎えます。ご飯を作る際に、秋に旬を迎えるそうした食材を使いたいと考える方も多いのではないでしょうか。
この記事では、「秋の味覚といえば?」でイメージする食べ物をランキング形式で紹介します。また、おすすめのレシピも合わせてご紹介しますのでチェックしていきましょう。
目次
秋の味覚といえば?イメージする食材10選
「秋の味覚といえば?」という『じゃらん』のアンケートで、どのような回答が多かったのかを見ていきましょう。
1位 さつまいも
2位 梨
3位 かぼちゃ
4位 栗
5位 ぶどう
6位 さんま
7位 松茸
8位 柿
9位 きのこ(松茸以外)
10位 なす
さつまいもをイメージする方が多い
さつまいもは、9月から11月に旬を迎える秋の味覚です。秋の味覚といえばというアンケートでイメージする方が最も多い食材でした。
さつまいもは腸内環境を整えて便秘予防の効果が期待できる食材であり、免疫力向上が期待できるビタミンが多く含まれているため、健康に気を使いたい方におすすめの食材です。
梨やかぼちゃは年代問わず人気
梨やかぼちゃなど、甘くて食べやすく、年代問わず好まれる食材もランクインしています。
梨は大きなもののほうが美味しいといわれているため、重さがあるものを選びましょう。
かぼちゃは保存ができて、アレンジもしやすく、レシピも豊富です。甘さがあることから、子供から大人まで幅広い年代に人気の食材です。下処理が大変というイメージがあるかと思いますが、ぜひチャレンジしてみてください。かぼちゃをそのまま保存する場合は、風通しがよく湿度が低い場所であれば1か月程度保存しておけます。
ランキング上位はフルーツが多い
4位は栗、5位はぶどうと、フルーツを思い浮かべる方が多いようです。
栗は、全国で栗拾いができる農園があり、自分で拾った栗を使って炊き込みご飯を作るのも秋ならではの楽しみです。
ぶどうは鮮度が長続きしないため、すぐに食べきれない場合は冷凍したりマリネにしたりと工夫しましょう。
秋の味覚の旨味を逃さない上手な下ごしらえの方法
ここでは、「秋の味覚といえば?」で思い浮かべる食材を美味しく調理するためのコツを紹介します。
ランクインした食材のなかでも、普段の料理で使いやすいものについてチェックしてみましょう。
さつまいも
さつまいものような根菜類の栄養と旨みを閉じ込めて下ごしらえをするためには、皮を剥かないことがポイントです。さつまいもの皮にはポリフェノールが多く含まれていることから、皮のまま料理をするのが良いでしょう。天ぷらや大学芋など、皮のまま調理するメニューがおすすめです。
栗
栗の旨味を逃さないように下ごしらえをするためには、渋皮を剥かないことが大切です。栗の渋皮煮は抗酸化作用があるタンニンが含まれているため、エイジングケアに役立ちます。
かぼちゃ
かぼちゃの旨みを閉じ込めるためには、ワタや皮を取らずに調理する方法がおすすめです。
かぼちゃに含まれるベータカロテンは、油と一緒に摂ることで吸収力がアップします。ゆっくりと火を通して、旨味を引き出しましょう。油炒めや天ぷらにすると、栄養を取りやすくなります。
きのこ
きのこは、水洗いをせずに保存することで栄養を逃さず調理できます。きのこは水溶性の栄養が多く含まれているため、水で洗うと栄養素が溶け出してしまいます。汚れを落としたいときには、キッチンペーパーを使って拭き取りましょう。
また、火を通すと栄養が失われることから、加熱しすぎないのもポイントです。
秋の味覚を使ったおすすめのレシピ6選
秋の味覚といえば、サンマや栗、きのこ、かぼちゃ、ナスなどが挙げられます。秋の味覚を使って簡単に作れるおすすめのレシピを見ていきましょう。
栗のリゾット
栗ご飯は炊き込みご飯の定番ですが、洋風にアレンジするのもおすすめです。リゾットにするとチーズと生クリームの濃厚な味わいに、栗の甘さが加わります。大人はもちろん、子供にもおすすめのレシピです。
ナスの中華風マリネ
ナスこをメインに使ったマリネで、豆板醤やごま油を使用することで中華風にアレンジします。ピリ辛で酸味があり、食欲増進効果も期待できるでしょう。
ナス以外にも、キュウリやトマトといった好みの野菜を入れて、お酒のおつまみにするのもおすすめです。
かぼちゃのクリームサラダ
ナッツとクリームチーズ、かぼちゃを混ぜたデザート風のサラダです。
メープルシロップを入れて甘さをプラスし、デザートとして食べても良いでしょう。また、ワインやシャンパンのお供にするのもおすすめです。
サンマのきのこリゾット
きのこをたくさん入れたリゾットの上に、さんまとハーブを乗せます。チーズをたくさん使うのがおすすめです。しかし、カロリーが気になる方はお米は少なめにしましょう。また、さんまのお腹にはローズマリーを詰めて焼くことで香りが出ます。
サンマの炙りサラダ
サンマは塩焼きにするのも良いですが、少しアレンジしたいときにはサラダにするのがおすすめです。サンマを三枚におろしたら、炙るように焼いたうえで野菜と混ぜましょう。サンマの香ばしさとサラダのシャキッとした食感で、飽きずに食べられます。
さつまいもと豚肉の甘酢炒め
秋の味覚として定番のさつまいも、旬のレンコンも加えて甘辛く炒めます。さつまいもとレンコンの食感にはメリハリがあり、最後まで飽きずに食べられます。旬の野菜をたくさん使うため、栄養もしっかり摂れるでしょう。また、豚肉は切り落としをそのまま使うのではなく、少し丸めてお団子のようにすることがポイントです。
秋が旬の食材で季節を感じよう
秋の味覚といえば、さつまいもや栗、きのこなどさまざまな食材が挙げられます。ほかにもたくさんの美味しい旬の食材やレシピがあるため、秋ならではの料理を作ってみましょう。
秋に旬を迎える食材を使って自分で料理をするのも良いですが、自宅でプロが作った料理を楽しむのもおすすめです。
シェフくるを利用すれば、シェフが選んだ食材を使い、おすすめの料理を作ってくれます。好きな食材、苦手な食材、アレルギーなどの希望を伝えられるため安心です。旬の食材の楽しみ方のひとつとして、シェフくるの利用をご検討ください。