寿司の食べ方や食べる順番は?寿司を食べる際の基本のマナー

2020.12.16

寿司の食べ方や食べる順番は?寿司を食べる際の基本のマナー

「回らないお寿司は、どうも敷居が高くて」

そう感じる人も多いでしょう。

当節は、回転寿司も味が良くなり、家族で行くには十分とも言えます。

とはいえ、昔ながらの回らないお寿司屋さんでじっくり寿司を味わいたい、というケースもあるでしょう。

そんな時に気になるのは、寿司屋特有のしきたりやマナーなど。タッチパネルはないけど、どうやって注文したらいいんだっけ?

そこでこの記事では、寿司屋のマナーや食べ方、食べる順番について解説します。

回らない寿司屋に行く予定があるのであれば、この際しっかり確認しておきましょう。

お寿司の食べ方のマナー3つ

お寿司の食べ方のマナー3つ

お寿司の食べ方として押さえておきたい、基本のマナーを3つ紹介します。

出されたお寿司はすぐに食べる

お寿司は、表面が乾いたり温度が変化することで味が劣化します。そのため、出されたお寿司は可能な限り早く食べることが大切です。「握りたて」のおいしさにきっと感動するはずです。

醤油はシャリにつけない

シャリに醤油を付けてしまうとご飯が崩れて食べにくくなってしまいます。また、シャリが崩れることによってお寿司の見た目も悪くなります。寿司を食べる時は、ひっくり返すようにしてネタに醤油をつけるようにしましょう。

またその際は、ネタの先に少しだけ醤油を付けるようにします。醤油をたくさんつけすぎると、ネタやシャリの味が消されてしまいます。醤油は少量と覚えておきましょう。

お寿司は手で食べる? 箸で食べても良いの?

お寿司を食べる際は、箸を使わず手で食べてもマナー違反にはなりません。手で食べる場合は手を清潔に保ちましょう。

また、お寿司は握るのではなく、つまんで食べるのが通(ツウ)です。お寿司は繊細な料理なので、温度に注意が必要です。手で食べる時に接触面が大きいと、寿司の表面温度に影響を及ぼしてしまうのです。面積だけでなく、お寿司をつまむ時間もできるだけ短くしましょう。

お寿司を食べる順番について

お寿司を食べる順番について

好きなお寿司から先に食べたり注文したりするのは良いですが、マナーを重視するのであれば、お寿司を注文する順番を意識してみましょう。

お寿司を食べる順番を意識することは、単にマナーを守るという意味だけでなく、お寿司をおいしくいただくための理にかなった知恵でもあります。

お寿司を食べる際には、以下の順番を参考にしましょう。

・さっぱりしたネタからこってりしたネタへ

・白身魚から赤身魚へ

・握り寿司から巻き寿司へ

・終盤で卵やかんぴょう巻きなど甘いもの、お吸い物

ウナギやアナゴといったタレがついたネタはこってり系に分類されます。タレがついているお寿司は、醤油を付けずに食べましょう。

お吸い物はお寿司を味わった後、最後にいただくのが適切です。

さっぱり系やこってり系など、どのようなネタを注文すれば良いのか判断できない場合には「おまかせ」と伝えましょう。カウンターでお寿司を食べる場合には、当日のおすすめを聞いたうえで「おすすめをメインに○○巻程度」と伝えて注文します。

職人が順番を考慮して握って出してくれるため、美味しく食べられるでしょう。

回転寿司ではどうしても好きなもの、美味しいものばかり食べてしまうという人も多いと思いますが、せっかく不回転寿司に行くのであれば、食べ始めから食べ終わりまで、トータルの寿司体験を意識してみることをおすすめします。

お寿司を食べる際の注意点

お寿司を食べる際の注意点

お寿司を食べる際に、マナー違反となる行動についても確認しておきましょう。

ネタとシャリを分離するのはNG

ネタとシャリを合わせてお寿司という料理ですので、分けて食べないようにしましょう。ネタを剥がして醤油をつけて食べた後シャリ食べる人がいますが、いい顔はされません。食べる姿も美しくありません。

お寿司を2口に分けて食べるのはNG

お寿司は一口で食べられるようにバランスを考えて握られています。そのため、途中で噛み切らず、一貫を一口で食べることがポイントです。

また、お寿司をお箸で半分に分けてから食べるのは職人に対して失礼な行動になるため注意しましょう。可能な限り一口で食べる必要がありますが、どうしても一口で食べきれないと感じる場合には、シャリを小さく握ってもらいましょう。

香水やタバコの臭いをさせるのはNG

お寿司を食べる時だけではなく、美味しい料理を食べる時にはタバコや香水の匂いで料理の味を邪魔しないように注意する必要があります。

特に、繊細な味のお寿司のような和食を食べる際には、香水やタバコの臭いをさせることはマナー違反になります。

飲食店でお寿司を食べる場合には、周囲のお客さんへの配慮をするためにも、タバコや香水の匂いが洋服についていないか確認しましょう。

ワサビを抜くのはマナー違反にならない

ワサビが苦手な場合は、無理をせずわさび抜きで注文しましょう。ワサビを抜くことはマナー違反にはなりません。無理をせず、美味しく食べることが大切です。

お寿司を食べる際の気になるマナー5つ

お寿司を食べる際の気になるマナー5つ

お寿司を食べている最中のマナーについて紹介します。

①指先の拭き方は?

指を拭く際には、あらかじめ用意されている指拭きやおしぼりを使用することが一般的です。しかし、手の汚れが気になる場合にはお手洗いを利用しても問題ありません。

②寿司はすぐに食べなければいけないの?

お寿司を出されたら、すぐに食べることがマナーです。写真撮影はほどほどに、なるべく早く食べましょう。

③コースの途中で満腹になった場合は?

コースの途中でどの程度満腹なのかによっても異なりますが、シャリを少なくしてもらったり、途中でコースを止めたりしても問題ありません。あとどれくらい食べられるか伝えるといった方法でも良いでしょう。

反対に足りないと感じる場合には、追加が可能かどうか質問し、何を追加したいのかを伝える方法もあります。ネタの仕入れ状況によっては追加できないケースもありますが、お店の人に相談してもマナー違反にはなりません。

④ツマやガリは食べなくても良い?

ツマやガリは、いろどりや口直しとして添えているだけです。そのため、食べなくても問題はありません。

⑤飲み物はアルコールではなくても良い?

お寿司を食べる際に、特定の飲み物を注文しなければならないというルールはありません。お水やお茶、ジュースでも良いのです。アルコールを頼まなければならないといったこともないため、好きなものを注文しましょう。

ただし、ペアリングプランを予約している場合にはお寿司に適した飲み物が準備されているため、お店が用意してくれた物を飲みましょう。

寿司屋で使う用語と意味を紹介!寿司屋のマナーもチェック

お寿司の食べ方や順番のマナーを守って素材の味を楽しもう

お寿司の食べ方にはマナーがあり、美味しく食べるためにはお寿司を食べる順番も意識することが大切です。素材の繊細な味を堪能するためにも、お寿司の食べ方、食べる順番のマナーを守って食事を楽しみましょう。

旬の寿司ネタを季節別に紹介!寿司を美味しく食べるためのコツとは

 

 

今人気の出張シェフサービス「シェフくる」

プロのシェフが自宅にお伺いして料理を提供する出張シェフ。
「お誕生日」「結婚記念日」「友人・会社仲間との食事会」など
多彩なシーンで「シェフくる」はご利用されています。
寿司・イタリアン・フレンチ・中華など多彩なジャンルのシェフが在籍。
家族が喜ぶ素敵な時間をシェフが彩ります。

シェフくる

RANKING 人気記事ランキング

INSTAGRAM シェフくる公式

  • Instagram has returned empty data. Please authorize your Instagram account in the plugin settings .

出張料理で家族が喜ぶ特別な食事体験を。

出張シェフサービス「シェフくる」とは?